SORACOM Air for Sigfox (Air for Sigfox) は、Sigfox を使用した IoT 向けのデータ通信を提供するサービスです。Sigfox とは LPWA(Low Power Wide Area Network) と呼ばれる無線通信規格の1つで、省電力で広域をカバーすることができ、IoT 用途での利用に適しています。
お客様は、1台から Air for Sigfox を使用することができます。
Sigfox を使用したデータ通信
Sigfox の特徴は、以下のとおりです。
- 低消費電力で、デバイスや使用方法によっては、乾電池で数年間稼働させることも可能です。
- デバイスを低いコストで購入可能です。
- お客様自身で Sigfox 基地局を準備、運用する必要がありません。
- 日本では免許不要のサブギガ帯域である920MHzの特性を活かし、伝搬距離が長く、最大 10km 程度の長距離通信が可能です。(実際の通信可能距離は電波状況等によって変動します)
Air for Sigfox を利用することにより、SORACOM Air for セルラー に加え、Sigfox の特性である低消費電力+長距離伝送を活かした IoT システムを構築することができます。
Sigfoxのサービス提供エリアは、Sigfox Coverageページから確認できます。また、今後のエリア構築計画については、KCCS社 Sigfoxページをご確認ください。
SORACOM プラットフォームとの連携
Air for Sigfox では、SORACOM プラットフォームを使用し、ユーザーコンソールおよび API で Sigfox デバイスを管理することができます。
SORACOM のアプリケーションサービスの利用も可能です。Sigfox デバイスのデータは、データ転送支援サービス SORACOM Beam やクラウドリソースアダプタ SORACOM Funnel、データ収集・蓄積サービス SORACOM Harvest を使用することで容易なクラウド連携を実現します。

バイナリパーサー
バイナリパーサーとは SORACOM Air でご利用いただけるバイナリデータをJSONデータに変換する機能です。
LoRaWAN や Sigfox を使ってデータを送る際の標準的なペイロードサイズは数10バイト程度と非常に少なく、Web サービスのように JSON データを POST することができません。
バイナリパーサーを利用することにより、お客様は バイナリデータを SORACOM プラットフォーム上でJSON 形式にデコードして SORACOM Beam / Funnel / Harvest に送信いただくことができます。

SORACOM Air for Sigfox ではバイナリパーサーは無料でご利用いただけます。
バイナリパーサーの詳細はバイナリパーサー詳細をご確認ください。
Sigfox デバイス
ソラコムからSigfoxデバイスをご購入できるほか、お客様自身でご購入したデバイスを登録することが可能です。ソラコムからご購入できるSigfoxデバイスは以下のとおりです。
詳細は各商品ページをご確認ください。
お客様自身でご購入したデバイスを登録する場合は PAC(Porting Authorization Code)が必要となります。PACはお客様自身でご確認ください。
よくある質問は、FAQをご確認ください。
ご質問などはこちらよりお問い合わせください。